
-
日本語を正しく使う、
子どもに育てたい...海外に住んでいても、
学年相当の日本語力を身につけたい -
限られた時間の中で、
日本語をきちんと伸ばしたい...現地校やインター校に通う中で、日本語を
聞く・使う機会を与えたい -
深く考え表現できる力、
正しい日本語力が維持できるか心配...日本語を学ぶ選択肢として、補習校・
日本語塾・自宅学習だけでは不安
海外に住んでいても、
学年相当の日本語力を身につけたい
現地校やインター校に通う中で、日本語を
聞く・使う機会を与えたい
日本語を学ぶ選択肢として、補習校・
日本語塾・自宅学習だけでは不安
これらのお悩みを
「Sakura
国語のワークショップ」
が解決します
01.
国語は、国語だけにとどまらず、数学・理科・社会といった他教科の理解の基礎となり、英語などの第二言語習得にも大きな影響を与えます。特に、母語における語彙力と読解力の差が、バイリンガルとしての成長を大きく左右します。Sakura国語のワークショップでは、「 読書で育てる国語力クラス 」での正しい読書習慣を通して、確かな国語力を育てます。
02.
読書は国語力の基盤となる大切な学びですが、内容を理解しないまま読み飛ばしていては意味がありません。実際、お子さまが正しく読めているかどうかは、家庭ではなかなか把握できないのが現実です。Sakura国語のワークショップの「 読書で育てる国語力クラス 」では、一人ひとりのレベルに合った本を用い、最適な速度で読む力を指導します。読書後には、本の内容を理解できているかを確認するワークを実施し、ただ読むだけでは終わらない「意味のある読書」を習慣化していきます。
03.
「読書で育てる国語力クラス 」で培った語彙力を、アウトプットにつなげる場として、中学生向けの「ディベートクラス 」と、小学高学年向けの「プレ・ディベートクラス」を開講しています。子どもたちは、与えられたテーマに対して、「具体と抽象」や「主観と客観」を意識しながら、ディベートで用いられるPREP法(主張→理由→具体例→再主張)の型を学び、論理的に考え、伝える力の土台を築いていきます。
04.
読書はまだこれから…というお子さま向けに、ひらがなから始める「 ことば遊びクラス 」と、読書を始めたばかりの小学校低学年のお子さま向けに、本の読み方を楽しく学ぶ「 読書の準備クラス 」をご用意しています。
STEP 1
お問合せ
ご興味があるコースがあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
STEP 2
ヒアリング
代表の入江より折り返しご連絡させていただき、お子さまの課題や目標などを確認させていただきます。
STEP 3
無料体験
お子さまが楽しみながら続けられそうか、難易度はお子さまにあったものかなど、実際に体験いただきます。
STEP 4
ご入会手続き
申込書への記入で入会となり、最短で翌日から通学いただけます。