Sakura国語のワークショップ ロゴ
TOP>クラス紹介 | プレ・ディベートクラス

論理的思考の基礎を養うプレ・ディベートクラス

お友だちとやりとりしながら、「自分の言葉で伝える力」を育てます。

プレ・ディベートクラス(小学4年生〜6年生) | Sakura 国語のワークショップ

日本語で「考えて話す」力を伸ばします。1クラス最大6名までの少人数クラスだから、安心して楽しく学べます。「話す・考える・伝える」の練習を通して、日本語力とロジカルシンキングの土台を築いていきます。

コース概要

プレ・ディベートを通して、ロジカルシンキングの基礎を身につける

自分の考えを「順番に、わかりやすく」伝える練習をします。ディベートで用いられるPREP(主張→理由→例→まとめ)を使って、楽しくトレーニング。相手の意見を聞く・考える力も同時に育てます。 論理的に話すことにより、相手にきちんと伝わる話し方の基本型を習得し、さらにディベートの基礎を学ぶことにより、賛成・反対どちらの立場でも意見を述べる、また、自分と異なる意見にも耳を傾けるなど、多様な意見を取り入れる基礎を養います。

少人数だから安心&しっかり対話

1クラス最大6名。少人数なので、講師が一人ひとりをよく見てサポートします。話すのが少し苦手なお子さんでも楽しく参加できます。

将来につながるスキルの土台に

面接や発表、小論文など、「自分の考えを伝える」場面で役に立つ力を、今のうちから少しずつ身につけていきます。

こんなご家庭におすすめです

  • お子さまの日本語での会話力をもっとつけたい
  • ロジカルシンキングの基礎を小学生のうちから身につけたい
  • 筋道を立てて話す力を小学生のうちから身につけたい
  • 自分の思いや考えをうまく伝えられるようになってほしい
  • 考える力を育てたい

カリキュラム概要

  • 第1回 話すって楽しい! 自己紹介・5W1Hインタビュー
  • 第2回 理由を伝えよう 好きなことを理由と共に話す
  • 第3回 PREPで話そう PREP構成での2分スピーチ
  • 第4回 PREPで話そうPart2 PREP構成での2分スピーチPart2
  • 第5回 人の話を聞こう 傾聴と意見の要約ゲーム
  • 第6回 人の話を聞こうPart2 傾聴と意見の要約ゲームPart2
  • 第7回 反対の立場も考える 賛成・反対の両面思考
  • 第8回 反対の立場も考えるPart2 賛成・反対の両面思考Part2
  • 第9回 ディスカッションに挑戦 ペアでミニ対話練習
  • 第10回 ディスカッションに挑戦Part2 ペアでミニ対話練習Part2
  • 第11回 発表してみよう 自分の意見を1分発表
  • 第12回 成長のふりかえり お父さんお母さんのを交えた、成長の発表会

対象者

  • 小学4〜6年生
  • 小学3年生までの漢字がある程度読める

料金

  • 月額:€120(月4回X3ヶ月)
  • 入会金:€150(全コース共通)
  • 管理費:€15(各コース別)

保護者の方・受講生の声
*ディベートクラスでのコメント

授業の雰囲気がとても明るく、いきいきと自分の考えを述べることのできるクラスです。

生徒(中学2年生)

具体や抽象などの考え方を用いて、簡潔に話すことを教えてくれます。いろいろなテクニックを学びながらもみんなと楽しく1時間を過ごせます。先生と他の仲間と一緒にディベートの世界を楽しんでいます。

生徒(中学2年生)

論理立てて主張や反論を行う手法を学ぶことにより、ディベートだけでなく作文力の向上にも繋がると感じています。子供たちに身近な話題を用い、無理なく論理的思考に親しむことができると思います。

保護者

ディベートクラスに通い始めてから、物事を理論立てて、分かりやすく説明する力がついてきました。また、頭の中で自分の主張を組み立てて、流れを作れるようになってきたので、長い文章を書く力がついたように思います。今後は、反論に対し質問する力がついてくれると、より深く自分の考えを的確に伝えられるようになると思っています。

保護者

よくある質問

Q 漢字が得意でなくても参加できますか?
A

問題ありません。「話す」ことに重点を置いたクラスです。

Q Starterが終わっても、継続して学びたいのですが。
A

2026年以降、Basic, Advancedコースへの展開を予定しています。

Q 人前で話すのが苦手でも大丈夫ですか?
A

はい、大歓迎です。安心して話せるよう、ウォームアップやゲームを通じて少しずつ慣れていきます。

Q コース途中からの参加は可能でしょうか。
A

教室までご相談ください。

コースの規定

  • 変更・キャンセルは前日までにご連絡ください。
  • グループワークのため欠席時の振替授業はありません。
  • 退会は一ヶ月前までにお申し出ください。(例:6月末で退会の場合は5月末までにお申し出ください)
  • 早期申込み割り引きでお申し込みの場合、途中でのキャンセルはできません。
  • 毎年10月に受講料の見直しを行います。

まずは無料体験から
Sakura国語の教室で日本語力を伸ばそう