読書嫌いだった子が、わずか半年で学年超えの国語力に
July 18, 2025

目次
「本を読むのが好きじゃない」――そう語っていたお子さまが、半年後には1学年上の読解力を身につけ、楽しそうに本の感想を話すようになりました。Sakura国語のワークショップで出会った一人の変化は、読書を通して子どもたちが持つ可能性がいかに広がるかを私たちに教えてくれました。
読書指数診断で見えた「読みの弱さ」
2024年秋、そのお子さまは「読書指数診断」に初めて挑戦しました。診断結果は、語彙力・読解力ともに学年平均をやや下回るスコア。補習校には通っておらず、インター校での生活が中心という背景から、日本語力に不安を感じていたご家庭の決断でした。 お母さまは、「日本語の本は読ませたいけれど、何から始めてよいかわからなかった」と話されていました。変化のきっかけは「読み方」そのもの
お子さまが変わり始めたのは、「ただ読む」ではなく「どう読むか」を学んだときからです。Sakura国語のワークショップでは、以下のような“読書技術”を自然に身につけていきます:- 登場人物を読み分け、感情や関係を整理する
- 物語の場面転換や伏線に気づく
- 言葉の裏にある意図や心の動きを想像する